日本神話で有名な「天の岩戸」事件を題材にした神楽で、古くから石見地方、芸北地方で親しまれてきました。神楽のはじめに舞われることが多い、神をお迎えするための舞です。
【登場人物】
・天照大神(あまてらすおおみかみ)
・天細女命(あめのうずめのみこと)
・天手力男神(あめのたぢからおのかみ)
・天児屋根命(あめのこやねのみこと)
・太玉命(ふとだまのみこと)
・天細女命(あめのうずめのみこと)
・天手力男神(あめのたぢからおのかみ)
・天児屋根命(あめのこやねのみこと)
・太玉命(ふとだまのみこと)
・思金神(おもいかねのかみ)
【あらすじ】
天照大神の弟である素戔嗚命(すさのおのみこと)が高天原(たかまのはら)にやって来て悪行を繰り返したため、それを嘆いた天照大神はついに天の岩戸に籠られてしまう。そのことで世界は常闇に包まれてしまい、悪神がはびこって次々と悪事が重なる世となってしまう。
困った八百万の神々は協議を重ね天照大神を誘い出し、再びその中を輝かすために祭りを催し、天細女命に舞を踊ってもらうことになった。外の華やいだ雰囲気が気になり女神が岩戸を少し開けたところで力自慢の天手力男命が岩屋をこじ開け、再び天照大神を迎え出したので世の中は光に満たされ元の平和な世になる。
コメント