大江山三段返しの第三幕です。この演目は登場人物が多く、それぞれが名乗りを上げ、それぞれの舞いを見せます。最後には入り乱れて戦う大迫力の殺陣が見どころの演目です。【登場人物】・主人公:源頼光(みなもとの よりみつ・らいこう)・武者:渡辺綱(わたなべのつな)、 ...
『悪狐伝 後編(殺生石)』の紹介
悪狐伝三編の最後の演目です。前半の飛脚のコミカルな演技と後半の和尚と悪狐との激闘が対照的な面白く見ごたえのある演目です。【登場人物】・主人公:玄翁和尚(げんのうおしょう)・悪狐:九尾の狐(きゅうびのきつね)【あらすじ】 大陸から日本に渡り来て悪事をはたら ...
『塵倫』の紹介
古事記にも登場する仲哀天皇の武勇を題材にした舞です。八幡宮の縁起を伝え、国家の安泰を願う演目です。【登場人物】・主人公:帯中津彦(たらしなかつひこ)=仲哀(ちゅうあい)天皇・武者・鬼:塵倫(じんりん)【あらすじ】 弥生時代、仲哀天皇の御代、人々は穏やかな ...
『八岐大蛇』の紹介
日本神話で有名な八岐大蛇を題材にした舞です。6~8頭の大蛇による大迫力の演出が見どころで、古くから石見地方や芸北地方で親しまれてきた演目です。【登場人物】・主人公:素戔嗚尊(すさのおのみこと)・老夫婦:足名椎(あしなづち)、手名椎(てなづち)・姫:櫛名田姫 ...
『土蜘蛛(葛城山)』の紹介
蜘蛛の糸に見立てた紙テープが飛び交うなど派手な演目です。鬼の面替わりも見どころです。【登場人物】・主人公:卜部季武(うらべのすえたけ)、坂田金時(さかた きんとき)・源頼光(みなもとのよりみつ)・鬼:土蜘蛛(つちぐも)=胡蝶(こちょう)【あらすじ】 平安時 ...